遊亀公園(動物園)【甲府】

甲府市の中心街にある遊亀公園は、明治時代に開園し、大正8年には動物園も併設された歴史のある公園です。
この公園は、地元の人たちからは太田町公園とも呼ばれ、古くから甲府市民の憩いの場になっています。
入園無料の公園スペースは、市街地のため決して広くはありませんが、親の目も行き届くので小さな子ども連れであれば安心して遊ばせられる、ほっと一息できる公園です。
毎年5月のゴールデンウィーク時期には、近くの稲積神社のお祭り「正の木祭り」が開催され、植木市や出店も出て大勢の人で賑わいます。
また、学校が休みの日には、紙芝居のおじさんが拍子木を叩き、水あめを売りながら紙芝居を見せてくれます。
この紙芝居は、親子二代90年に渡って続いているそうです。楽しむ子どもたちも親子二、三代に渡ります。
遊亀公園の付属動物園も、決して広い動物園ではありませんが、それゆえレッサーパンダやゾウ、ライオンやウサギなど、大きな動物から小動物まで様々な生き物を近距離で堪能することができます。
動物に餌をあげたり、なでたりすることができる「ふれあい広場」や、小さな子どもでも乗ることができる乗り物。
昔懐かしい昭和の香りのするゲーム機などもあり、親子でほのぼのとした雰囲気を味わえる動物園です。
住所 〒400-0865 山梨県甲府市太田町10−1【地図を見る】
料金 | 公園は無料(動物園は、大人320円、子ども30円) |
開園時間 | 動物園は、4月~10月 9:00~17:00、11月~3月 9:30~16:30 |
休業日 | 特になし(動物園は月曜日、年末年始) *月曜が祝日、振替休日の場合は翌火曜日 |
公式サイト | 遊亀公園付属動物園 |
駐車場 | 無料(二ヶ所で140台) |
アクセス | 【電車・バス】 JR中央線甲府駅南口からバスで遊亀公園前下車、JR甲府駅徒歩30分 【車】 JR甲府駅から車で7分 |
電話番号 |
055-233-3875
|
ペット | 動物園は犬などのペット不可 |
その他 |
写真一覧
- 遊亀公園(動物園)